Team:Osaka/Notebook

From 2009.igem.org

(Difference between revisions)
(Diet)
(Diet)
Line 29: Line 29:
 まんまです。O157の耐酸機構を模倣できたらとかんがえています。ほかのアイデアでも!
 まんまです。O157の耐酸機構を模倣できたらとかんがえています。ほかのアイデアでも!
 
 
 +
 +
>ただし
 +
菌体外にペプチドを輸送するにはtypeIII secretion system (T3SS)とかべん毛タンパクの輸送装置を使うのが手かもしれませんが、難しいかも。他には溶菌させるしかないかも?(nori 10/07/09)
==Sound/Illumination==
==Sound/Illumination==

Revision as of 18:12, 10 July 2009

IGEMOSAKALogo.png


References for wiki


Diet

中村 匡  Haimを用いたアミラーゼ阻害によるdaiet

Haimは78残基のポリペプチドで、ヒトすい臓からでてくるアミラーゼを阻害することができます。以下問題点です。(重要なものから)

1.果たして大腸菌で生産・分泌できるのか?  Haimと類似のPaimではペリプラズム空間にとどまって菌体外に出ていかないことが確認されています。あと、Haim自身に実際にE.coliへの毒性があるかないかも未確認です。   2.実際にどのくらいの量が必要か?  Human Pancreas amylase (1mlで0.4μmolの基質を反応させる活性に調整されたもの)を37℃、pH7において9.7nMで半分阻害する能力をHaimは持っています。しかし、十二指腸でどのくらいの量必要になるかがわかりません。  → 必要量がわからなくても周辺の多糖濃度に合わせてひたすらHaimを作り続けるってのもありかも知れません。

3.どうやって十二指腸にとどけるか?  まんまです。O157の耐酸機構を模倣できたらとかんがえています。ほかのアイデアでも!  

>ただし 菌体外にペプチドを輸送するにはtypeIII secretion system (T3SS)とかべん毛タンパクの輸送装置を使うのが手かもしれませんが、難しいかも。他には溶菌させるしかないかも?(nori 10/07/09)

Sound/Illumination

Terra forming




Home The Team Meeting The Project Parts Submitted to the Registry Modeling Notebook Brainstorming