Team:Chiba/Project

From 2009.igem.org

(Difference between revisions)
(Conclusions)
(Conclusions)
Line 133: Line 133:
== Conclusions ==
== Conclusions ==
-
手術予定
+
*By using error-prone PCR, we have created a LuxR library.
-
 
+
*With a simple and convenient screening method, we have isolated various LuxR mutants which confer delayed switching behavior in GFP signals.
-
18・Biobrickを使って(iGEM的には)新たな方法(error-prone PCR)を用い、新パーツをつくりました。
+
*By introducing these LuxR variants together with reporter genes (such as GFP) under the control of Lux promoter, we created bacteria 'ink's that develop their color with unique delay-time.
-
*iGEM的に新しくないかも:たとえば2008では[https://2008.igem.org/Team:University_of_Lethbridge dir evoでリボスイッチ],[https://2008.igem.org/Team:PennState/Project エストロゲンセンサ蛋白をBPAセンサにかえた]など色々あるようだ--[[User:Maiko|Maiko]] 14:43, 20 October 2009 (UTC)--
+
*We conducted painting with these bacteria inks thereby created animated pictures.
-
*error-proneを使ってPartsからPartsを生み出しているチームはなかったと考えています。上記のチームもParts化はしてないように見えるのですが、間違いでしょうか。--[[User:Yoshimi|Yoshimi]] 15:00, 20 October 2009 (UTC)
+
*Characterization of LuxR mutants is ongoing. But our preliminary data showed that some of the variants turned out to be the one with less sensitivity to AHLs, and others seemed to be as sensitive as wild-type LuxR but seemed less efficient somewhere in the downstream process.
-
 
+
*We created variety of Biobricks during the course of this projects. Some of them are characterized and sent to the HQ, and many more are almost ready for shipping!
-
*error-proneを用いて新パーツを作ったことではなく,そのスクリーニング法(AHL濃度が徐々に大きくなっていくとき,遅れて光る変異体をpick)が新しいと主張していたのではないでしょうか。--[[User:Masahiro|Masahiro]] 15:24, 20 October 2009 (UTC)
+
-
*まあどっちも些末ですが......................!(ep-PCRはランダム化のひとつの手法です&スクリーニング法は「新しい」と主張するのは変;そしたら何をやっても新しくなっちゃう;「工夫した」「ウリです」的なノリなら良いとおもうのだが)という理由で,書かない方が良い気がするんだけどなあ,でも私の頭もだいぶ真面目すぎるところがあるかもしれないので先生達とも要相談でいきましょう。--[[User:Maiko|Maiko]] 23:40, 20 October 2009 (UTC)
+
-
*あ,てか「最後のまとめ」として書くにはだいぶインパクトにかけるなあと思ったのですが,そうではなくて,「達成した事」として箇条書き的に色々書くうちの1つであるならば(毎年「〜個のパーツ化に成功」とか書くノリ)別に良いんじゃないかなと思います,ごめんそーいうことだったのでしょうか?でしたら私の勘違いです。書くと良いとおもいます。--[[User:Maiko|Maiko]] 23:40, 20 October 2009 (UTC)
+
-
----
+
-
・何通り(ただいま確認中)のバリエーションの遅れを生み出せました。(Mutant+WT:4~5種、gel調節:2種、Reporters: 4通り・・・これらの組み合わせの分(タイミングがかぶるのは除く)だけ時間差をうみだせた!)
+
-
*LuxR以外の時間差は出さない方が良いです:転写だとかフォールディングだとかマチュレーションで時間差でるなら何故luxR変異体つくったのだという話になる:transcription activatorで差が出せたことをいうべし(ていうかそれが目的なのであり,何でもかんでも時間差が出したいというわけじゃない,よね,たしか)--[[User:Maiko|Maiko]] 14:47, 20 October 2009 (UTC)
+
-
*何でもかんでも時間差が出したい,という結論だったと思います(先日の梅ミーティングでは)。--[[User:Masahiro|Masahiro]] 15:30, 20 October 2009 (UTC)
+
-
*それはデモでいい絵をみせるため...結論としちゃいかんでしょう--[[User:Maiko|Maiko]] 23:40, 20 October 2009 (UTC)
+
-
----
+
-
・demonstrationをおこないました。
+
-
 
+
|}
|}
|}
|}

Revision as of 08:15, 21 October 2009


E.coli Time Manager -Since 2008-
Logo chiba-u.gif


The Project

1, Introduction

2, Project Design

3, Experiments, Results & Discussion

-1, Making LuxR Mutants
-2, Characterization
-3, For improving pictures
-4, Demonstration

4, Conclusions

Introduction

Making a "bacterial timer"!

  • our project is to make 複数種類の"bacterial timer".
  • our approach to this goal is to make a series of a transcription factor which each of them differes in a responce time of the transcription activation by an same inducer.
  • we believe that this device would be useful for making an macroscopic timing control in bacterial behavior or many application in synthetic biology & iGEM community.
  • to demonstrate this "timing control", we aimed to draw an "animated picture": a picture that pop up one by one.


  • ほんとに今のイントロでよいですか?わかりやすさだけを追求して書いたので深みはそんなにないです。質問や付け足したいことあれば言ってください--Maiko 23:45, 20 October 2009 (UTC)
  • タイトルでsince2008とうたっている以上、手術予定にあるように昨年度のこともつけたすべきたと考えます。--Yoshimi 03:17, 21 October 2009 (UTC)
  • あら?じゃあ全部採用しなくて良いのですが...^^;いつの間にか全採用ぽくなっていたので少し吃驚しました。あくまでも案です。でも解りやすいはずだとは思うので使うとこあれば使ってください。--Maiko 06:14, 21 October 2009 (UTC)

(手術予定)

  • 細胞通信を使ったBacterial Timer を創ります。
  • E. coli Timer完成予想図
  • Timerを創る方法は様々(diffusion of molecules, switching(oscillator, communication, arabinose, plac, etc... ))であるが、なぜ細胞通信を選んだのか。

そして、昨年は2段階の通信しか創れなかった。バリエーションが乏しい。

  • 作戦変更!(Sender側をかえたCrosstalk通信にはバリエーションを創るのに限界があるので、今年はReceiver側の調節をする。)目指すは時計の数字分の、12通りの時間差をつくりたい!

Project Design

(手術予定)

2) Project Design

⑤Receiver側のAHL通信の仕組みを図説する。(1,AHLが入るところ(培地調節) 2,Receiver中のLuxR 3,Receiver中のReporter)


Team:Chiba/Project/Signaling-system

Experiments, Results & Discussion

LuxR mutantづくり

  • directed evolutionで色々な応答速度のLuxR mutantをつくることを目指した。

Experiments

  • 下の絵すこし汚いですね:jpgじゃない?pngとかgifで保存すればもっと絵が綺麗になるはず
Fig. Y Directed evolution to get some delayed-LuxR mutants
  • error-prone PCRでLuxRの変異ライブラリを作製し,発現ベクターに組み込んだ
  • これを,E.coli BW(?) harboring plux-gfpに形質転換し,コロニーを形成させた。
  • コロニーをニトロセルロース膜でリフトし,AHL入りのプレートにのせ,gfpの蛍光の経時変化をみた(Fig. X)。
  • 蛍光しはじめるのが遅いものを13個pickし,delayed-LuxR変異体を得た。
  • pickした13個のクローンの転写活性化速度?を,再度transformして確認し,最終的に○個の速度バリエーションのluxR変異体を得た。
Fig. X LuxRライブラリ?によるのPlux-gfp蛍光経時変化


  • genotypeをのせよう

(手術予定) ⑥Mutantを創る。(Error-proneが良い理由:バリエーションを創りやすい。新たなBiobrick作成方法としてError-prone PCRとスクリーニングをセットにしMutant-Partsの作り方を説明する。)

⑦さらに詳しい実験方法(Biobrickからerror-prone PCRをおこなったことなど)

⑧得られたデーター(なぜ8000のライブラリを、200に絞り、どうやって13sampleを選び出したのか説明)

得られたLuxR mutantのcharacterization

⑨LuxR Mutant 個性確定実験の実験方法

Experimental Method


⑩100 nM培地での応答の遅れについての結果



⑪AHL濃度を振った場合の、6h後の蛍光強度の差についての結果

⑫LuxR Mutantの個性と、変位が入っている部分からの考察



Demonstration

⑯E. coli Timer完成デモ 明日のよるにはあげられます。--Yoshimi 14:21, 20 October 2009 (UTC)

(⑰できればアニメ)

For the determination of best condition for E coli painting, Click here!

Conclusions

  • By using error-prone PCR, we have created a LuxR library.
  • With a simple and convenient screening method, we have isolated various LuxR mutants which confer delayed switching behavior in GFP signals.
  • By introducing these LuxR variants together with reporter genes (such as GFP) under the control of Lux promoter, we created bacteria 'ink's that develop their color with unique delay-time.
  • We conducted painting with these bacteria inks thereby created animated pictures.
  • Characterization of LuxR mutants is ongoing. But our preliminary data showed that some of the variants turned out to be the one with less sensitivity to AHLs, and others seemed to be as sensitive as wild-type LuxR but seemed less efficient somewhere in the downstream process.
  • We created variety of Biobricks during the course of this projects. Some of them are characterized and sent to the HQ, and many more are almost ready for shipping!

|}