August/1 August 2009
From 2009.igem.org
Revision as of 03:51, 5 August 2009 by KazutoIKEDA (Talk | contribs)
Now Japanese Only
- 道具を創る⇆作品を創る
- 道具
- どんな道具を創りたいか
- 道具としての意味
- 作品
- どんな作品を創りたいか
- 道具を使う=道具の制約を受ける
- どんな道具が必要か
- 道具を創る=オリジナリティを創る
- 何故創るのか
- 自己表現のため!
- 保存するため←結果でしかない
- 人の生活を良くするため
- 自己満足のため!
- 世界に名を残す
- 便利・可能なことを拡げる
- 柔軟性が必要
- 理系としては、色んな人の意見を聞いて、その結果修正を繰り返して行けばいいんではないか
- 「理系だから。」っていうのは言いたくない。
- 理系としては、色んな人の意見を聞いて、その結果修正を繰り返して行けばいいんではないか
- 自己表現、自己実現とは
- 内在する何か(欲求?)を表現するため。そのための道具が何であるかはさまざま。既存の表現方法を使ったって自分の何かは表現できない。だから道具を創ることも意味がある。
- 生物学的には探るだけやってたら十分なんでは??
- 何故「道具」を創るのか ・ ・
- どんな道具を創るべきか
- 科学は真実である必要は無い
- ニュートンは真ではなかった. アインシュタインもある場では真ではないであろう
- 60年間同じ道具を創り続けた道具職人が居る.その人の創った道具は芸術か? 芸術と言い切れないかもしれないが、ただの道具として切り捨てることもできない。
- 本当の肖像画とは?
- 道具を創るのと作品の創るのは区分できるのか? 練習して発表する場合、練習は道具で発表が作品??
- 何故iGEMをやるのか ・
- 生きてく上で「何故そうするのか」を決めることは大事
- 研究は「創ること」と「探ること」
- 表現と実現
- マズローの5大欲求 自己実現の欲求(Self-actualization)
- 承認の欲求 所属と愛の欲求 安全の欲求 生理的欲求
- Science&Arts
- かつて、工学は芸術であった(エンジンができるまでは全て創作はArtだった)
- エンジニアリング=ものづくり←どこまで含めるの?日本で一般の定義で良いの??
- 字を書くこともアートか?
- 何故「バイオ」でやるのか??
- 「容易にシステムを形成できるマイクロマシンだから」では弱い。いや意味が無い。
- 大腸菌でシステムを作る.大腸菌で絵の具を創る.大腸菌で絵を描く.その時の理由とは?
- クリスマスツリーの理由など、なんで以前のテーマを押していたか?今のアイディアはどう思う?
<えな> ・見てわかる ・広がりがある
<ひで> ・見てわかる ・方向性を決めた上で、できるところがイメージできるもの(=実現性との兼ね合い) ・道具と作品の違いは後付けではないか??言い方次第でどっちとも言える。
<しゃお> ・細胞間コミュニケーションがしたい ・アートにはあんまり興味ない
<ゆー君> ・どれでもよかったけど… ・どっちでもいいけど
<とりっぴー> ・役立つものが創りたい→医療系なら役が立つ ・シグナル伝達の勉強は自分にとっては役立つことかな~、この夏は良い機会かな
<Tなかむら> ・自分で何かやってみたくてiGEMに来た ・クリスマスツリーに行かなかったのは、「自分で」を押したかったから人数少ない所を選んだ。
- 以下の誰か(久保田さん?)にバイオアートに関してヒアリング
//公開シンポジウム //「バイオメディア・アートの新展開:交錯する知と美の迷宮にようこそ!」 //久保田晃弘(メディアアーティスト,多摩美術大学) //竹内昌治(東京大学) //岩崎秀雄(早稲田大学)
- cell to cellコミュニケーションで泳ぎ制御だけでも新規かもよ!!
- Kimは美術部